医療法人社団清樹会 富川クリニック
 



発熱外来受診のご案内

・発熱外来と一括りにはされますが、その原因はインフルエンザ、新型コロナ、マイコプラズマ、胃腸炎など多岐にわたり、発熱外来用待合室を用意したとしても病院内で他の感染症にかかる可能性は否定しきれません。したがって、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症疑いの方、発熱がなくとも咳症状のある方と一般内科疾患で受診された方が、同じ院内の待合室、診察室で一律の診療体制を提供できる状況ではないと考えております。また院内対応とした場合、院内での感染予防のため発熱外来予約が1時間あたり1名に限られるなど、発熱患者さんの受診希望に対して医療の供給体制が不足するものと考えられます。したがって、発熱のある方のほか、発熱がなくても、咳、鼻水、痰、咽頭痛など感冒症状(風邪症状)のある方を発熱外来として診察対応させていただき、原則として自家用車内またはプレハブの診察室での待機、検査、診察をお願いさせていただいております。看護師が症状等をお伺いし、院内での追加検査や点滴等処置が必要な場合には、院内へご案内しております。
・予約状況等にあわせて、発熱外来の受診可能な時間をご案内させていただいております。Web予約またはCLINICSアプリから予約をお取りいただくか、来院される前にお電話(0766-56-7373)にてご連絡いただき、受診時間につきご相談、ご予約ください。発熱外来の混雑する時期は電話が繋がりづらくなりますので、Web予約またはCLINICSアプリからご予約いただけますと助かります。マイナンバーカードの確認等がございますので、予約時間の15分前を目安にご来院ください。
・Web予約、アプリ予約からの予約可能人数は30分につき5-6人です。ご家族でまとめて受診される場合などで同じ時間にまとめてWeb予約が入らない場合など、お電話にてご相談ください。
・マイナンバーカードで保険証情報を確認される方はこちらのリンクまたはQRコードからご自身のスマートフォンを用いて保険証情報の登録が可能です。
・一般患者さんとの接触を避けるため、お車で受診の方は原則、車中での診察とさせていただきます。お車以外で受診の方はプレハブの第2診察室へご案内しております。プレハブで同時に診察可能な方は同じ時間帯に1人となりますので、お車で受診いただきますとスムーズにご案内が可能です。
・お車にて来院されましたら、クリニックまでお電話でご連絡ください。職員がご案内させていただきます。
・発熱症状出現直後はウイルス量が十分増加しておらず、COVID-19抗原検査やインフルエンザ抗原検査は偽陰性となるケースが多いです(偽陰性とは実際にはCOVID-19やインフルエンザであっても、ウイルス抗原量が少ないため検査が陰性となることです)。一般に発熱後12時間を経過してからの受診、検査をお勧めします。
・当院では発熱後12時間以内の早期でもCOVID-19やインフルエンザの診断が可能な核酸検査(遺伝子検査)機器、IDNOWをご用意しています。PCR法と同等の感度が期待されるNEAR法による核酸検査(遺伝子検査)が可能で、一般に4-6時間程度掛かるPCR検査よりも早く、5-15分で感染診断が可能です。COVID-19は症状から疑われるすべての方が検査対象、インフルエンザ核酸検査は5歳未満の方、65歳以上の方、持病のある方、妊娠されている方、施設入居中の方など保険適応となる検査対象が限られています。

・インフルエンザについては、抗原検査(鼻のグリグリ)をせずに咽頭カメラによる咽頭撮影写真と症状からAI診断可能な検査機器"nodoca(ノドカ)"による検査も可能です。nodocaについてはこちらをご覧ください
・自宅等でCOVID-19検査陽性を確認された場合、当院での検査は省略のうえ処方等対応が可能です。ただし、検査キットが「研究用」の場合は再度検査が必要となります。「体外診断用医薬品」とキット外箱に書かれていることをご確認ください。また、「検査キットの外箱」と「検査キット本体」の実物またはスマホ等で写真に収めたものをご用意ください。
・受診前に、「Web問診」を入力いただくとスムーズにご案内が可能です。他の受診の方も含めまして、診察待ち時間の短縮に繋がりますので、なるべく「Web問診」入力へのご協力をお願いいたします。
・自宅等の検査キットでCOVID-19「陰性」の場合は、お話をお伺いして再検査をお勧めさせていただく場合もあります。発症後早期の抗原検査は感染していても抗原ウイルス量が十分でなく陽性とならないケースがあるため、また検体が十分に採取できていない可能性があるためです。
COVID-19と診断された方は、診断後の療養期間等の説明や抗ウイルス薬の説明として、こちらをご覧ください。
インフルエンザと診断された方は、診断後の療養期間等の説明や抗ウイルス薬の説明として、こちらをご覧ください。

戻る


住所:富山県射水市南太閤山3-1-15
電話番号:0766-56-7373